真宗大谷派 道善寺~五箇山地域の赤尾谷の歴史と歩む
お知らせ
- 2022-07(2)
- 2022-05(1)
- 2020-12(1)
- 2020-09(1)
- 2020-06(1)
- 2020-04(1)
- 2020-03(1)
- 2019-11(1)
- 2019-08(1)
- 2019-02(1)
- 2018-07(1)
- 2018-06(1)
- 2018-05(1)
- 2018-02(2)
- 2018-01(1)
- 2017-10(1)
- 2017-08(1)
- 2017-07(1)
- 2017-03(1)
- 2017-01(2)
- 2016-12(2)
- 2016-07(1)
いのちの集い~いのちから始めよう!~

お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん。
あのおじさんは誰かのお父さんかも知れない。
あの悪口ばかり言うおばあさんは誰かにとっては
優しいおばあさんかもしれません。
関係の中で呼ばれる「いのち」
本当はいのちに名前なんて無いのかもしれません。
仏様のまえではみんな大事ないのちです。
明日10時からお待ちしております。
明日はちょっとだけ「誰かのための名前」を
下ろして見ませんか?
どなた様も気軽にお参りください!
日時:明日18日午前10時から
●正信偈 同朋奉賛式
●いのちのワーク お手玉あそび
●茶話会(お菓子を用意してます。
なんでもお話ししましょう。今昔
面白い話待ってます)
今年もみんなで書き初めしませんか!

年のはじめのためしとて…
あたらしい年をむかえて、こころもあらたに
あみださまのまえで、白い紙におもいをかいてみよう。
みんなでかけば、なにかができあがるにちがいない!!
◎にってい◎
10:00 しゅうごう、じゅうしょくのはなし
10:15 ごんぎょう
10:30 かきぞめ
11:00 ※希望するかたは写経体験 (正信偈1句のみ)
11:45 かいしょく(としあけうどん)
※念珠づくりわくワークショップ延期のお知らせ※
念珠づくりわくワークショップを楽しみにされていたみなさん!たいへん申し訳ありませんが、
開催日時について下記のとおり延期させていただきます。また、併せてこども報恩講の時間を
午前から午後に変更させていただきました。もうご予定にしていた方には大変申し訳ありませんが
ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
道善寺住職 平瀬 大然
記
日 時 平成29年 11月 23日 (祝)
午前10時~ お勤め 正信偈同朋唱和をみんなでお勤めします。
10時15分ごろ ※念珠づくりわくワークショップ
午後12時 お斎 ~精進カレーライスをいただきます。
午後1時 法話 ~大画面で絵本、とびだせビャクドー!ジッセンジャー
午後1時30分 ミニゲーム ~お寺でみっけ!
お寺には、仏さまのお徳を讃えるようにたくさんの生き物たちがまわりを囲んでいます。
鶴や亀や獅子など親しみのある動物から龍やバクなど物語によく出てくる生き物たちです。また、建材の柱や梁などには菊や蓮や牡丹などどれも仏さまの清浄なこころを表わさすために装飾されています。
今回は、探し物ゲームのかたちをとって、こどももおとなも楽しみながら仏さまのこころが様々なかたち(いのち)となってわたしたちの信じるこころを見守っていただいていることを体を動かし目を見開いて体験的に感じていただければと思い初案させていただきました。
仰げば尊し 当たり前の世界には、仰げば尊いほとけさまの世界が開かれています!
老いも若きも男も女もともに出会える広い世界に生きましょう!
H29!報恩講並びに永代祠堂経会勤修!!
平成29年度秋の祠堂経日程表.pdf (0.18MB)
平成二十九年報恩講並びに秋の
祠堂経会を下記のとおり執行いた
しますのでどなた様もお誘い合わせ
の上御参詣ください。
八月二十九日(火)午後七時半~九月三日(日)午後一時半
布教師 南砺市福光 松井 蓮声師
◎永代祠堂経会__________________
八月二十九日(火)午後七時半
八月三十日(水)午前八時半
八月三十日(水)午後一時半
※ 三十日晩のお勤めはありません
八月三十一日(木)午前八時半
八月三十一日(木)午後一時半
※三十一日晩のお勤めはありません
九月一日(金)午前八時半
九月一日(金)午後一時半
◎平成3年本堂改築落慶法要記録映像鑑賞会_____
~なきひととの再会を通して永代の願いに気付く
九月一日(金)午後七時半
※約2時間ほど予定しています。
◎法話会_____________________
九月二日(土)午前八時半
※法話会費1人300円お願いいたします。
九月二日(土)午後一時半
◎報恩講_____________________
九月二日(土)午後七時半 ※御伝抄上巻拝読
九月三日(日)午前八時半
九月三日(日)午後一時半 ※万日中 お斎あり
夏のお・も・い・で お坊さん体験!
夏の 思い出! |
たいけん
日 付 : 7月29日(土)
時間: 朝7時ごろ
朝のお勤めの後、軽食を食べてから
場所:道善寺
参加費: 300縁or円
(パンと牛乳)
おてらにこれば、おとなもこども 子どもたちだけでなく、大人の方も是非ご参加ください。
主催/道善寺、五箇山あかのかい
おうさんたいけん.pdf (0.05MB)